top of page
  • Writer's picture福澤由佳

慣らし保育で子どもが泣いてしまったら…



こんにちは!

さぁ!いよいよ新年度のスタートですね!

今年は4月1日が土曜ということで、この日に入園式を行った保育園も多かったことと思います。


0歳児さんは今日から慣らし保育がスタートでしょうか。

ここで1週間~2週間ほど、少しずつ少しずつ預かり時間を長くしながら、保育園生活を慣らしていって、早い子は10日前後で通常預かりになる場合もありますね。


慣らし保育の最初の数日は11時くらいまで。そしてお昼ご飯を食べ(ミルクを飲み)、お昼寝前にお迎え。終盤はお昼寝をしてからお迎え。

そうやって少しずつ少しずつ、園生活に慣れていくんですよね。


最初、保育士さんに預けるときにお子さんが泣いてしまって、離れがたくなるママさんもいらっしゃることと思いますが、ここはもう保育士さんに任せて、「ママ行ってくるね!頑張ろうね!」で、ギューっと抱きしめって、サッと外に出ていった方が賢明です!


園には子どもを楽しませるプロがたくさんいらっしゃいますから!


でもお別れの挨拶は忘れずに。

「ママ行ってくるよ!」そして「ギュゥ―――」とハグ。

これだけを必ず、毎回儀式の様にやると、子どもは安心するそうです(保育士さんから聞きました(*^-^*))


それでも泣いてしまう場合は、前日の夜から子どもに伝えておくともっと効果があるそうです。

「明日も保育園だよ。ママも仕事頑張るね。●●時には迎えに行くからね。安心してね。」

そして当日の

「行ってくるよ!」「ギュゥ―――」



どうか、みなさんの慣らし保育がスムーズに行きますように。



0 views0 comments
bottom of page